ECUチューニングの実態@|ECUチューニングの実態A|インプレッサ チューンドECUメーカー一覧 |
|メンテナンス編|実践編 |ECUのリセット|走行インプレッション|HOME
ECUのトラブルチェック&リセット
ECUはエンジンをとめている状態でも常にバッテリーから12Vがかかっており、学習内容をRAMに保存しています。RAMといってもPC等のメモリーとは異なり、 電圧がかかっていないと消えてしまうためバッテリーの電源供給でもってデータが保持されています。 そこでバッテリーをはずすことによってECUをリセットすることが可能です。しかし少しバッテリーを一瞬開放しただけではリセットできるわけではなく、回路中にある電荷のたまった電解コンデンサーが放電を開始するのでRAMに電圧がかっている状態となり、またRAMは消費電力が少ないことからデータが残ったままになります。 この電解コンデンサーはRAMのバックアップ電源を目的としたものではないので、時間がたつと電荷を開放しきってしまい、数十分程度ほおっておけばRAMのデータが消去されます。中には電解コンデンサーの端子を短絡するという無謀な人もいるようですが素子の寿命を縮める危険がありますのでせめて抵抗を入れて短絡させるようにしたほうが良いでしょう。 今回の私のような郵送対応のECUも十分リセットがかかっていることになるので必要はないでしょう・・。 しかしこの方法ではリセットするのに時間がかかりますし、バッテリーを解放するわけですから、純正時計やオーディオ等の電装品のバックアップが消え、いちいちまた設定し直すのがメンドクサイという欠点があります。 Dチェックモード バッテリーをはずさなくてもリセットできる方法があります。整備マニュアルに書かれているDチェックモードという方法です。これはスバル車に搭載される自己診断機能でディーラーでは専用チェックモニターで点検している。しかしそのモニターがなくても行えるのでリセットのついでにチェックしてみては。 運転席ステアリング下ダッシュボードをのぞくと下の写真のようなテストモードコネクタ(オスメスの緑のコネクタ)があります。 テストモードコネクタ また別途下の写真のような1極の対になった黒のコネクタがあります。これはリードメモリコネクタというらしい。 リードメモリコネクタ 下記、チェック方法詳細です。
エンジンチェックランプの点滅の仕方でコードを見極めます。点滅が等間隔(短い)のまま、続く場合は正常。トラブルが複数ある場合は、順番に表示し、最初に戻るので、同じ点灯パターンが2度表示されるまで確認する。 ・点灯時間が長い 10の桁 ・点灯時間が短い 1の桁 上記例は最初が15、2つ目が22を示している。
リードメモリーモード また、リードメモリーモードというものがあります。これは現時点でのトラブルだけ表示するDチェックモードとは異なり、過去に発生したトラブルをすべて表示する。よって記憶がない可能性もある。トラブルコードについては上記と同様。
|
ECUチューニングの実態@|ECUチューニングの実態A|インプレッサ チューンドECUメーカー一覧 |
|メンテナンス編|実践編 |ECUのリセット|走行インプレッション|HOME
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||