ALPINE O77Vバージョンアップの巻
(2003/4/19現在)


    

日本の3大ナビメーカーに入るといってもよいアルパインのナビ。どんどん進化していきますね。最近では16ギガ以上の膨大なHDDドライブを搭載した高速派HD555シリーズ実績と信頼性の高いDVDナビ099シリーズの2大ラインナップがあります。ナビ市場全体ではリムーバブルメディアの搭載により自宅PCとのデータ管理機能がつく他、ネットワークからの情報収集、既にP社が取り入れているような最新地図データをネットワークからダウンロードする機能があるようで、かつて自立航法のみで動作していたナビ時代からすると画期的な進化をとげています。ハード面では右肩上がりに高速化しておりA社がウインドウズ搭載の車載PCなんたるものを発売しました。近々、オーディオナビCPUはさらに高速化しナビコントロールだけでなく車両ECUと合体する時代がきます。ECUはエンジンの燃調コントロールだけでなく、駆動系メカの制御、ステアリング、ブレーキ、アクセル、ライト、ワイパー、セキュリティ動作状況など全ての車両データを一括管理するようになります。これがネットワークに接続されるわけですから、全国の車両情報がリアルタイムに得られます。ある地域を走行する車両のアクセル、ブレーキ、車速など情報を抽出するだけでピンポイントな道路状況がわかりますし、ワイパーを動作している車両においてはその地域の雨天状況までわかってしまうわけです。

前おきがかなり路線をそれてしまいましたが・・。、私の使用している077Vももう古いです・・。しかしながらフラッシュメモリー搭載でバージョンアップが行えるのは唯一の救いです。バージョンアップをすると地図データが最新になるだけでなく、機能もほぼ最新できます(一部を除き)


N077V/N077Z/N077ZR/N077ZS専用バージョンアップDVD-ROM

007シリーズ 099シリーズ
地図データ ディスク番号 市街地図収録エリア 標準搭載機 ディスク番号 市街地図収録エリア 標準搭載機
98年11月 HCE-V100 全国270エリア N077V(1999年上期)@
99年5月 HCE-V101 全国270エリア
99年10月 HCE-V102 全国733エリア N077Z(1999年下期)A
00年3月 HCE-V103 全国782エリア N077ZR(2000年上期) HCE-V200 全国782エリア N099(2000年10月)B
00年11月 HCE-V201 全国1010エリア N099SR(2001年5月)
01年3月 HCE-V104 全国1009エリア N077ZS(2000年下期) HCE-V202 全国1009エリア N099SS(2002年5月)

なんとN099のROMが077で読める?
まず注意したいのは上表において標準搭載モデルが存在する時期のROMには製品添付ROMとバージョンアップROMの2種類が存在するというところです。つまりHCE-V102はN007Z本体に添付される標準ROMとN077Vユーザーのためのバージョンアップロムが存在するということになります。★印で示したROMがそれに相当します。ですので中古市場の値段が全然違います。(諭吉1枚ぐらい・・。)標準ROMはバージョンアップ機能はありませんので紛失や破損させてしまった人が再び購入する以外ほぼ需要がないわけですからね。
当初私は@→Aのバージョンアップをしておりました(ほとんど077シリーズ最新になります)。
次のステップとして最近になってようやく価格が落ち着いたと見込んだ私はHCE-V104へのバージョンアップを検討していたがやはりまだ高い・・。と思っていたころ、1000円で購入した099ROM用のV200が読めてしまいました。これは朗報ですね。詳しいことはここでは公開できませんが・・。ようは中身は同じなのです。よってA→Bになったわけです。
といっても中身はV103とほぼ同じなので099独自の機能は使えません・・。
しかし私のハードは077シリーズほぼ初期型だった077Vがたった1000円でV103(実はV200と中身は同じ)相当にバージョンアップできました。
 それだけ 爆



HCE-V200 099用製品版ROM


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送